コラム
2025年06月25日

家の防水工事でトラブルが発生する原因とは?対策法もご紹介

家の防水工事でトラブルが発生する原因とは?対策法もご紹介

家の防水工事は雨漏り対策として極めて重要です。家の劣化を防ぐことに繋がり、安心して暮らすためにも欠かせません。しかし、防水工事によるトラブルがあとを絶たないことも事実です。工事の施工ミスや不良といった単純なものから天候の変化や災害、材料の破損や劣化など、その原因はさまざまです。この記事では、家の防水工事でトラブルが発生する原因を解説します。さらに原因ごとの対策法も紹介していくので、ぜひじっくり読んでみてください。

家の防水工事でトラブルが発生する原因3つとその対策法

家の防水工事でトラブルが発生する原因3つとその対策法

家の防水工事で発生するトラブルには雨漏りやご近所トラブル、追加工事や追加料金の発生があります。こちらではそれらの原因とともにそれぞれの対策法も解説していきます。

雨漏りの発生

防水工事の耐用年数は10年から15年ほどであり、比較的寿命は長いとされています。しかし、使用されている防水材の種類や施工品質によって寿命が短くなることもあり、耐用年数よりも短い期間で雨漏りが発生することも少なくありません。

耐用年数が来る前に発生する雨漏りの主な原因は、防水材の厚みが基準以下である、防水材のつなぎ目が処理されていない、防水材に傷がついたまま施工されたなどです。質の悪い業者を利用すると、これらのトラブルが発生する可能性が高くなるので注意してください。

雨漏りの対策法としては、工事前に防水材の質のチェックがあります。施工方法の確認や、工事中の現場視察もおすすめです。防水工事には保証期間が設けられているので、その期間中に点検をしてもらうことも大事です。

ご近所トラブルの発生

防水工事の最中に臭いが発生することもあります。たとえばウレタン防水をする際は、シンナーを混ぜて希釈します。塗布した塗料が完全に乾くまでには3日程かかり、その期間中はシンナー臭が消えません。周囲の住民に一定の影響を与える可能性があるので注意しましょう。また、防水工事中は騒音トラブルも発生しがちです。周囲に大きなストレスを与える可能性があることは認識しておきましょう。

ご近所トラブルの対策としては、事前の説明がおすすめです。業者に工事に関する説明をしてもらいましょう。また、臭いが発生しにくいタイプの防水工事を依頼したり、騒音が抑えられるFRP防水をしたりも選択肢の1つです。

追加工事や追加料金の発生

追加工事が発生したり、追加料金が発生したりといったトラブルも多く見受けられます。雨漏り対策のための防水工事なのに、完了しても雨漏りが解決せずに再施工といったケースも少なくありません。また、工事に必要な材料や人手が足りずに工期が延び、追加料金が発生するケースもあります。

追加工事や追加料金の発生は、事前の現地調査によってある程度は防げます。現地調査により問題箇所を確認できますし、必要な材料や正確な工期も設定できます。また、詳細な見積書の提出を依頼するのもおすすめです。大まかな金額だけを記載した見積書ではなく、人件費や材料費など各コストが明記されている書類を提出してもらうことで、追加料金の発生は未然に防げるでしょう。

トラブルが発生しにくいとされる防水工事のシームレス工法とは?

トラブルが発生しにくいとされる防水工事のシームレス工法とは?

防水工事にはいくつもの考えられるトラブルがあります。そのトラブルを防ぎやすい防水工法の1つがシームレス工法です。こちらでは、そのシームレス工法の内容について簡単に解説します。トラブルの少ない防水工事に興味のある方はぜひチェックしていってください。

ウレタン塗膜防水工法

シームレス工法はウレタン塗膜防水工法とも呼ばれており、しなやかさを持ち、効果までのスピードの早さが最大の特徴です。密着力が高く塗布したあとの硬化が早いため、つなぎ目のない密着防水塗膜が形成されます。したがって、つなぎ目から水漏れが発生することも考えにくく、長期的に安心して暮らせるでしょう。

塗膜は頑丈で破断しにくく、劣化した屋根をしっかりと守ってくれます。台風や地震などの災害にも強く、長期的に屋根を守り続けてくれるでしょう。

地震にも強い

よくある雨漏りの原因に、地震による屋根のひび割れがあります。その点、シームレス工法には高い弾力性があり、密着力も強力です。防⽔シートを利用した従来の工法の場合は地震によりシートがめくり上がることも少なくありません。一方で、シームレス工法は地震でも剥がれにくいので、雨漏りの発生を抑制できます。

長期保証が多い

シームレス工法は頑強な防水工法なため、20年程度の長期保証を用意しているのが一般的です。つまり、それだけ長期にわたり屋根を守ってくれる可能性が高いのです。仮に保証期間中に雨漏りが発生した場合は無料対応してくれるので安心でしょう。

まとめ

家の防水工事でトラブルが発生する原因には、材質や品質によるもの(雨漏り)や工事中の騒音や飛び散り(ご近所トラブル)などがあります。原因ごとの対策法も紹介したので、参考にしてみてください。

「株式会社SHIMIZU」は、多摩地区に密着したエクステリアを手掛けている会社です。これまで多くの施工の依頼に対応してきた実績があります。家のことでお困りのことがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。